【ビザ】最新版!在留審査処理期間(令和7年1月許可分)— 12月との比較と認定・変更・更新ごとの傾向

 

 

こんにちは。申請取次行政書士の秋元です。

 

在留資格の申請を検討されている方にとって、審査処理期間は重要なポイントです。

 

今回は、最新の令和7年1月許可分のデータを基に、12月との比較をしながら、認定・変更・更新ごとの傾向を詳しく解説します。

 

 

 


 

 在留資格認定証明書交付(新規取得)の審査期間

 

在留資格認定証明書とは、日本で働いたり活動したりするために、海外から新たに入国する外国人が取得する必要のある証明書です。

新規取得の審査期間は、在留資格によって大きく異なります。

 

 

主な在留資格の認定審査期間(12月→1月)

 

在留資格 12月平均 1月平均 増減
経営・管理 122.1日 115.1日 -7.0日(短縮)
技能 115.5日 107.6日 -7.9日(短縮)
技術・人文知識・国際業務 61.8日 60.9日 -0.9日(ほぼ変わらず)
企業内転勤 53.3日 60.1日 +6.8日(延長)
特定技能1号 55.1日 61.9日 +6.8日(延長)

 

 

🔸 ポイント
「経営・管理」「技能」は短縮審査がスムーズになった傾向
「企業内転勤」「特定技能1号」は審査が長期化申請増加の影響か?

 

 

🌟 申請のコツ

  • 「特定技能1号」の新規申請は、申請者の資格要件(試験合格や実務経験)を明確に証明できる資料を準備することが重要です。

 

  • 「経営・管理」や「技能」ビザは審査が早まっていますが、事業計画書や技能証明の正確な準備が不可欠です。

 

 


 

在留資格変更許可申請の審査期間

 

在留資格変更とは、現在持っている在留資格を、別の資格に切り替える手続きです。

例えば、「技術・人文知識・国際業務」や「特定技能1号」へ変更する場合が該当します。

 

 

主な在留資格の変更審査期間(12月→1月)

 

在留資格 12月平均 1月平均 増減
経営・管理 69.7日 58.6日 -11.1日(短縮)
技術・人文知識・国際業務 34.8日 43.0日 +8.2日(延長)
企業内転勤 16.4日 17.1日 +0.7日(微増)
特定技能1号 61.0日 64.0日 +3.0日(延長)

 

 

🔸 ポイント
「経営・管理」は11日短縮ビジネス関連の審査がスピーディに
「特定技能1号」は3日延長人手不足業界の申請増加か?

 

 

🌟 申請のコツ

  • 「特定技能1号」は、支援計画書の内容が審査に大きく影響するため、企業側の支援体制を明確に説明することが大切です。

 

  • 「技術・人文知識・国際業務」への変更は審査が長くなっているため、企業の業務内容との適合性を明確にした申請が必要です。

 

 


 

 在留期間更新許可申請の審査期間

 

在留期間更新とは、現在の在留資格をそのまま継続するための手続きです。

通常、新規や変更よりも審査は早いですが、一部資格では審査期間が延びています。

 

 

主な在留資格の更新審査期間(12月→1月)

 

在留資格 12月平均 1月平均 増減
経営・管理 35.3日 41.3日 +6.0日(延長)
技術・人文知識・国際業務 29.9日 32.9日 +3.0日(延長)
企業内転勤 32.2日 35.9日 +3.7日(延長)
特定技能1号 37.7日 45.5日 +7.8日(延長)

 

 

🔸 ポイント
「特定技能1号」は約8日延長在留継続の要件審査が厳格化か?
「経営・管理」「企業内転勤」も延長事業の安定性・業務内容の確認に時間がかかっている可能性

 

 

🌟 申請のコツ:

 

  • 「特定技能1号」の更新では、雇用主の支援状況や技能実習の評価が重要視されるため、適切な支援が継続されていることを明確に説明しましょう。

 

  • 「経営・管理」の更新では、最新の決算書や事業計画をしっかり用意することが必要です。

 

 


 

💡 まとめ

 

令和7年1月の審査期間データを12月と比較すると、「経営・管理」や「技能」の審査が短縮される一方で、「特定技能1号」や「技術・人文知識・国際業務」の審査が長期化していることが分かりました。

 

早めの準備と正確な書類作成が、スムーズな許可取得のカギ

「特定技能1号」は支援計画や雇用主の管理体制が審査のポイント

申請のタイミングを見極め、混雑を回避する工夫も重要

 

弊所では、申請書類の作成やアドバイスを行っていますので、在留資格に関するお悩みがあればお気軽にご相談ください!

 

在留審査処理期間 | 出入国在留管理庁

 

 

★:*:☆・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・☆:*:★

 

エール行政書士法務事務所
行政書士 秋元志保
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-36-7南大塚T&Tビル5F510-A

TEL:03-6874-7173  FAX:03-6874-7173

携帯:090-4072-9957
MAIL: info@yell-office.jp

HP:エール行政書士法務事務所 (yell-office.jp)

 

「あなたの在留資格(VISA)取得、わたしたちにお任せください」

@外国人ビザサポートEARTH

在留資格(ビザ/VISA)取得サポートサービス|エール行政書士法務事務所 (yell-office.jp)

 

★:*:☆・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・☆:*:★