【ビザ】あなたのビザ、今ならどのくらいかかる?最新の在留審査事情(令和7年5月分)

 

こんにちは。エール行政書士法務事務所の秋元です。

 

今回は、出入国在留管理庁が公表している令和7年5月分の在留審査期間データに基づき、申請の目安や最近の傾向について解説いたします。

 

 


 

 

◆ 審査期間の目安(認定証明書交付)

 

在留資格 処分(交付)までの日数
経営・管理 93.7日
技術・人文知識・国際業務 64.9日
特定技能1号 63.5日
技能 89.6日
永住者の配偶者等 78.8日
日本人の配偶者等 68.9日
家族滞在 82.0日
留学 70.5日
永住者(在留資格変更) 268.5日

 

 


 

 

◆ 最近の傾向と注意すべきポイント

 

①「永住申請」は長期化が常態化

 

令和7年5月時点で、永住者への変更申請は254.6日(約8ヶ月半)と依然として長期間を要しています。

 

東京入管では1年を超えるケースも報告されています。

 

 

②就労系(経営・技人国・技能など)も遅れ気味

 

春の申請集中期の影響か、経営・管理は約3ヶ月強、技術・人文知識・国際業務も約2ヶ月強と、従来よりやや長めです。

 

 

また、技能ビザについては89.6日(約3ヶ月)と特に長期化しており、外国人材の活用を検討されている企業様は、早めの申請準備が重要です。

 

 

③留学生・家族滞在も増加傾向

 

4月の新学期に合わせて「留学」や「家族滞在」の審査も混み合う時期となっており、いずれも70~80日台の審査期間となっています。

 

 


 

 

◆ スムーズな許可のために

 

📄 書類不備をなくす

 

→ 申請書の正確性・添付資料の完備が、審査期間を短縮する鍵です。

 

 

 

📅 余裕を持った申請スケジュールを

 

→ 特に永住申請や技能・経営管理ビザ申請は、3ヶ月〜1年程度の見通しで準備しましょう。

 

 

 

💬 専門家への相談で安心を

 

→ 状況に応じて最適な申請時期や、審査の早い入管への申請などをご提案できます。

 

 


 

 

私たちは、最新の情報に基づいた的確なサポートを心がけております。

 

「いつ申請すればいい?」「今出したらどれくらいで許可が出る?」など、お気軽にご相談ください。

 

在留審査処理期間 | 出入国在留管理庁

 

 

 

★:*:☆・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・☆:*:★

「あなたの在留資格(VISA)取得、わたしたちにお任せください」

@外国人ビザサポートEARTH

在留資格(ビザ/VISA)取得サポートサービス|エール行政書士法務事務所 (yell-office.jp)

 

エール行政書士法務事務所
行政書士 秋元志保
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-36-7南大塚T&Tビル5F510-A

TEL:03-6874-7173  FAX:03-6874-7173

携帯:090-4072-9957
MAIL: info@yell-office.jp

HP:エール行政書士法務事務所 (yell-office.jp)

★:*:☆・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・・∴・∴・∴‥∴‥∵‥・∴・∴・∴・☆:*:★