【ビザ審査、早くなった?遅くなった?】令和7年5月・6月の処理期間を徹底比較!さらに昨年同時期との比較で動向をチェック!

 

こんにちは。行政書士の秋元です。

 

出入国在留管理庁が毎月公表している「在留審査処理期間」データをもとに、【令和7年6月】の最新状況を、【令和7年5月】および【令和6年度第1四半期(昨年4〜6月)】と比較して分析しました。

 

今回は、技術・人文知識・国際業務、特定技能、高度専門職(イ・ロ・ハ)、経営・管理の6つの在留資格に注目し、企業様・申請者の皆様に役立つ最新傾向をお伝えします。

 


 

🔄 処理期間の変動まとめ(令和7年5月 → 6月)

 

在留資格 対象 R7.5月 R7.6月 増減
技術・人文知識・国際業務 認定 64.3日 62.8日 短縮 ▼1.5日
変更 42.4日 48.3日 延長 ▲5.9日
更新 41.4日 39.9日 短縮 ▼1.5日
高度専門職1号(イ) 認定 28.0日 27.4日 短縮 ▼0.6日
変更 37.5日 40.6日 延長 ▲3.1日
更新 34.5日 41.0日 短縮 ▼6.5日
高度専門職1号(ロ) 認定 41.4日 47.6日 延長 ▲6.2日
変更 44.9日 46.2日 延長 ▲1.3日
更新 47.2日 45.6日 短縮 ▼1.6日
高度専門職1号(ハ) 認定 134.8日 124.8日 延長 ▲10.0日
変更 65.7日 81.9日 延長 ▲16.2日
更新 52.0日 35.7日 短縮 ▼16.3日
特定技能1号 認定 63.5日 67.0日 延長 ▲3.5日
変更 65.8日 65.5日 短縮 ▼0.3日
更新 47.6日 43.5日 短縮 ▼4.1日
経営・管理 認定 93.7日 81.7日 短縮 ▼12.0日
変更 48.0日 53.1日 延長 ▲5.1日
更新 40.0日 35.8日 短縮 ▼4.2日

 

出典:出入国在留管理庁「在留審査処理期間(令和7年5月・6月分)」

在留審査処理期間令和7年6月分

在留審査処理期間令和7年5月分

 

 

📌 ポイントまとめ

全体傾向として、認定と更新は短縮傾向にあるが、変更は延長傾向が目立ちます。

特に「経営・管理(認定)」は 12日短縮 され、手続きの早まりが顕著です。

高度専門職1号(ハ)」は更新で16.3日短縮、一方で変更で16.2日延長と、極端な差が見られます。

「技術・人文知識・国際業務」は、更新・認定が若干早まりましたが、変更で約6日延長されています。

 

 


 

🕰 昨年(令和6年度第1四半期)との比較

 

 

在留資格 対象 R6年Q1 R7.6月 増減
技術・人文知識・国際業務 認定 71.1日 62.8日 短縮 ▼8.3日
高度専門職1号(イ) 認定 34.6日 27.4日 短縮 ▼7.2日
高度専門職1号(ロ) 認定 41.1日 47.6日 延長 ▲6.5日
高度専門職1号(ハ) 認定 72.4日 124.8日  ❗大幅延長 ▲52.4日
特定技能1号 認定 72.8日 67.0日 短縮 ▼5.8日
経営・管理 認定 100.2日 81.7日 短縮 ▼18.5日

 

出典:出入国在留管理庁「在留審査処理期間(令和6年度第1四半期)」

在留審査処理期間令和6年度第一四半期

 

📌 ポイント解説

 

短縮した在留資格(審査が早くなった)

 

経営・管理:18.5日短縮
 → 100日を超えていた審査期間が約2週間以上短縮され、大幅な改善。

技術・人文知識・国際業務:8.3日短縮
 → 2ヶ月強の審査期間が60日台へ。実務上も体感しやすい短縮。

高度専門職1号(イ):7.2日短縮
 → 1ヶ月以内での処理が見込めるスピード感。優遇の効果が持続中。

特定技能1号:5.8日短縮
 → 就労準備の計画が立てやすくなってきた印象。

 

 

⚠️ 延長した在留資格(審査が遅くなった)

 

高度専門職1号(ロ):6.5日延長
 → わずかに処理が遅延傾向。申請時期の集中か?

高度専門職1号(ハ):52.4日延長(約2ヶ月)
 → 異常ともいえる延長。注意が必要。申請件数の急増や審査強化の影響が考えられる。

 

 


 

🔎 総評と実務への示唆

全体としては「短縮傾向が目立つが、一部の在留資格では大幅な遅延」が見られる。

特に「高度専門職1号(ハ)」については、計画を組む際に余裕を持ったスケジューリングが不可欠。

一方、「経営・管理」「技術・人文知識・国際業務」は比較的スムーズになってきており、申請タイミングを柔軟に設計しやすい局面に入ったといえる。

 

 

⚠ 東京ではさらに時間がかかることも…

このデータはあくまで全国平均です。東京出入国在留管理局(本局)では、平均よりも1〜2か月遅れるケースが多いです。

 

 


 

 

🕒 永住許可は最長クラスの審査時間

管轄             審査目安

全国平均                 約10〜12か月

東京入管                 約12〜18か月超も

 

📌 個別の収入要件・納税履歴・在留歴によっては、2年近くかかるケースも報告されています。十分な準備と見通しが必要です。

 


 

 

エール行政書士法務事務所では、こうした最新データをふまえ、一人ひとりに合わせた適切な申請スケジュールのご提案を行っています。

 

 

初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

 


 

 

🌎あなたの在留資格(VISA)取得、私たちにお任せください


外国人ビザサポートのことなら、実績豊富な行政書士が丁寧にサポートいたします。

エール行政書士法務事務所
代表行政書士 秋元志保
〒170-0005

東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル5F 510-A
📩 MAIL: info@yell-office.jp

💻 詳しくはホームページをご覧ください

👉 在留資格(ビザ/VISA)取得サポートサービス|エール行政書士法務事務所 (yell-office.jp)


👉  エール行政書士法務事務所公式サイト